官足法療法 奈良健康ルーム  日々つれづれ

官足法究楽部の認定講師Tomokoです。 奈良市で官足法の指導をしています。 日々 感じたことを書いていきます。

2023年05月



私の夫を被験者として11月から始めた
官足法チャンネル。

部屋に閉じこもり
一日中YouTubeをみている夫

私も娘も心配しました。

そしてこの動画を始めました。

定期的に施術をしてくうちに
体調も改善し部屋から外へと
行動半径が変化しました。

足を揉むと元気になる。
これからも元気になってもらいたいとおもいます。

官足法療法・奈良健康ルーム 公式HP https://kansoku-nara.com/
使用例_01_大阪健康ルーム

イエス様は皆の足を洗う。
主であり
師であるイエス様が
ひざまずき洗う。

悪行から自分を放つときも
足を洗う
という。
心が満たされたときは
満足
という。

行きたいところへ行けないとき
足がない
といい
すみませんという気持ちは
あしからずという。

人の足を揉むとき
自分はその人より
下になる。
つまり揉ませていただくという
スタンスになる。

悪いものは足裏にたまり
上昇を阻み
内臓をくいちらす。

一番不浄で
一番遠い
でもその足が
健康を
心を
支えている。

さあ
今日も
足を揉もう!!

コロナで平均5キロは増えましたね。
皆さん運動不足でそのくらい増えています。

体重が増えるとその分膝に負担がかかります。

若いころは駅の階段を上がるのがつらかった。
年がいくと階段を下るほうがつらくなります。

階段を降りる時片足に全体重が乗っかります。
膝は耐え切れず悲鳴をあげます。
そして膝が痛くなります。

マイナス5キロ
目指しましょう!(^^)!

官足法療法・奈良健康ルーム 公式HP https://kansoku-nara.com/
使用例_01_大阪健康ルーム

このページのトップヘ