官足法療法 奈良健康ルーム  日々つれづれ

官足法究楽部の認定講師Tomokoです。 奈良市で官足法の指導をしています。 日々 感じたことを書いていきます。

2022年09月

ご了承を得ていませんが

この内容なら大丈夫と思い
ご紹介します。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


スクリーンショット 2022-09-27 161947

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

長い間悩まれていたことが
1回の施術で
このような感想を頂きました。

官足法は
やっぱり効果があるし
凄いと思います。

官足法療法・奈良健康ルーム 公式HP https://kansoku-nara.com/


こんばんは~♪

すっかり秋の風情です。

仮にAさんとします。
50代女性の方です。
この方は大病をされました。

官足法では、詰まっている個所
滞っている個所
そこは血流が悪いことが多いです。

そしてその個所を押したり揉んだりすると
とても痛く感じます。

Aさんはそういう個所を揉んだり押しても
すべて受け入れてくださいます。

受け入れるということは
拒否したり
皮膚が固くなったり
・・・しないことです。

そして終わった後は
とても感謝してくださいます。

Aさんは他府県から
月に二回定期的に通ってこられます。
大病の後の定期健診では
良い結果が続いているとのことです。

Aさんの他に
Bさんも・・
Cさんも・・
他にも同じような方が居られます。

真摯な形でおいで下さる方には
特に
私も
全身全霊で
お迎えしてご指導させていただいています。

官足法療法・奈良健康ルーム 公式HP http://kansoku-nara.com/index.html


こんばんは!

奈良で官足法をご指導している
川松です。

よく聞かれるのが
「官足法をされて何年になるのですか?」
という質問です。

官足法にはじめて接したのは
今から10年くらい前になります。
余りの痛さに一旦官足法から離れました。

数年あけて
その後また
官足法のセミナーへ行きます。
この時は3日間セミナーまで進みます。

その後家族の看病などがあり
また離れます。

そしてまた数年あけて
東京へ行き認定講師となりました。

人間 誰しも 楽に元気になりたいですね。
痛いのは嫌ですね。
でも 痛いということは
そのところが 炎症を起こし
血流を阻止し
神経にあたっているからこそ
痛いのです。

このことを身に染みて
長年かかって
自分のものとして理解できました。

そして
たくさんの足を触るボランティアに挑みました。

パソコン企業で働く人たち
約一年
延べ200人の足を施術しました。

老人ホームに入所しておられる高齢者の方々
約3か月
足を揉ませていただきました。

現役の方と
人生を沢山生きられた方と

それぞれ足の形も
流れも違います。

まだまだ官足法としての私の施術は
未知数なところがありますが
それなりに修業は積んだつもりです。

私は腹話術師としても活動していますが
これについてマニアックなところがあります。
官足法もとことん追求することが大好きです。

今日の自分より
明日の自分のほうが
進歩しているように願うばかりです!!

官足法療法・奈良健康ルーム 公式HP http://kansoku-nara.com/index.html

このページのトップヘ