官足法療法 奈良健康ルーム  日々つれづれ

官足法究楽部の認定講師Tomokoです。 奈良市で官足法の指導をしています。 日々 感じたことを書いていきます。

2021年07月

官足法究楽部の公式認定講師になるには???

1 3日間集中セミナーを受けます。
2 中級練習会を受けます。
3 認定講師講座3日間を受けます。

先日 中級練習会の様子をお伝えしました。

今日は 大阪3日間集中セミナーの様子をお伝えいたします。





興味のある方はコチラをクリックしてください。
↓ ↓ ↓ 







官足法療法・奈良健康ルーム 公式HP http://kansoku-nara.com/index.html





官足法療法・奈良健康ルーム 公式HP http://kansoku-nara.com/index.html

官足法究楽部の本部から
仲田先生が来阪され
中級練習会が開催されました。

認定講師を目指される方の登竜門です。

私は認定講師として参加。
何回目の中級練習会だったでしょうか?
やっと昨日
理解できたように思います。

足の反射区は61箇所ですが
それ以上に
関連付けられる反射区があるのです。
予想を立てて
実践し
確認する。

これができたら
どこでもイケるやん!!!
身体中連想できる!!!
ココロはウキウキ状態です。

IMG_20210724_085922_20210724085932
ご承認を得ていませんので
画像をぼかしております!(^^)!



官足法療法・奈良健康ルーム 公式HP http://kansoku-nara.com/index.html

ご近所の方の足も揉んでいます。

ご近所の方を揉むときは
ちょっと緊張します。

ご近所としてお付き合いが続くからです。
官足法が気に入らなくて
あとあと気まずい関係になっては
住みにくくなってしまいます。

でも毎日、良くなっていかれる姿を
ご近所だからこそ
目の当たりにすることができるので
自分の励みにもなります。


官足法療法・奈良健康ルーム 
https://kansoku-nara.com/

1日が24時間というのは誰にでも平等です。
どう割り振りするかも自由です。

私は24時間のうち1時間を身体メンテに使います。

メンテと言っても アマゾンプライムmusicを聞きながら
ウォークマットを踏んで
いろいろな器具で足を揉むだけです。

このいろいろな器具というのが
ポイントです。

グリグリ棒は優秀です。
使えます。
でも飽きてくるんです。

ですので工夫します。
いろんな器具や棒を使って
飽きないようにしています。

今の私のトレンドは
カニカニはさみちゃん です。

IMG_20210709_122529_20210709122550


B612_20210709_122407_130_20210709122552


足の指と指の間に差し込んで
フリフリしています。
目と目の間の(第二指と第三指)溝を
これで綺麗にすると
目が開いてきてすっきりします。




官足法療法・奈良健康ルーム 
https://kansoku-nara.com/

このページのトップヘ