官足法療法 奈良健康ルーム  日々つれづれ

官足法究楽部の認定講師Tomokoです。 奈良市で官足法の指導をしています。 日々 感じたことを書いていきます。

2020年09月

夫(官足法究楽部認定講師)が喜んで帰ってきました。
「眼鏡が外れた~」

免許更新に行ったら 眼鏡なし になったのです。

5年前に心筋梗塞で倒れ
生死の境にいき
5回のカテーテル手術を受け
仕事をリタイアした夫。

その後官足法に出会い
足もみをはじめました。

足もみすると
こんな良いことが起こりますヽ(´▽`)/



官足法療法・奈良健康ルーム
 

https://kansoku-nara.com/

身体の調子が悪いと眠れません。
痛みがあっても眠れません。

でももっと眠れない理由があって
このまま悪化したら この先どうなるんだろう・・という不安感です。

しんどい、痛い、辛い、、、
最初のうちは周りの人も気遣ってくれます。
でもそれが普通になってくると、頻繁になると、
あまり話を聞いてくれなくなります。

自分もそうですが
来られたお客様にもお伝えしています。

悩んでいる時間があるならマットを踏んでください。
足裏を押してください。
赤棒で老廃物を流してください。
それをしながら悩んでください、

と。


官足法療法・奈良健康ルーム 
https://kansoku-nara.com/



官足法究楽部の本部は東京渋谷にあります。
毎月のセミナーは 東京・名古屋・大阪・兵庫
と開催されています。

私は、ささやかながら認定講師として大阪のセミナーの
お手伝いをさせていただいております。

東京から毎月、行本会長が出張され(これすごいです!!直々にご指導受けられます)
全国各地から、それぞれの開催地へ集まってこられています。
(先月は鳥取から御夫婦で大阪セミナーにご参加くださっていました)

333
こちらは おととい開催された大阪セミナーの様子です。
感染予防対策(体温・消毒・窓と玄関は開けっ放し・・・)
充分気をつけた上で 13:00~16:00まで
会長の指導のもと、官足法により、身体中の老廃物を流していきました。

最初はしんどそうな方も
帰りには赤みを増したお顔で
朗らかに帰っていかれます。
足もみの技術もさる事ながら
会長のユーモアいっぱいの進行に心までほぐれるひとときです。

次回 大阪セミナーは10月29日(木曜日)です。
詳しくは↓



クリックしてください!!
(できればご予約の上お越し下さると助かります)
7777







官足法療法・奈良健康ルーム 
https://kansoku-nara.com/




官足法療法・奈良健康ルーム 
https://kansoku-nara.com/

私は、ずっと息子や夫の足を気にかけてきました。
時々(基礎疾患のある夫には毎日)
夜のお風呂上がりに足もみをしてあげていました。

昨年息子が認定講師になり
今年は夫が認定講師を目指しています。

今は私が揉んでもらう立場にもなりました。

一人が揉んであげるばかりでは
不満が出てきます。
お互いに揉み合うと
不満は出ず逆に
「ありがとう」が自然に口から出ます。

認定講師になったからと言って
開業しなければならないとは思いません。
自分のために身に付けることが大切だと思います。

コロナ問題の中
おいそれと病院にかかることが難しくなったこの時代、
自分で自分を改善していく
調子の悪いところを発見する
体に関心を持つ
・・・
とても大切なことだと思います。


官足法療法・奈良健康ルーム 
https://kansoku-nara.com/


このページのトップヘ