官足法療法 奈良健康ルーム  日々つれづれ

官足法究楽部の認定講師Tomokoです。 奈良市で官足法の指導をしています。 日々 感じたことを書いていきます。

「自分の健康は自分で守る」「副作用なく根治を目指す」
「自己免疫作用を生かす」

官足法によるメソッド「足」に溜まった汚れ(老廃物)を循環し
排泄させることで骨のそばを通る「老廃物」「血液」「リンパ」を
丁寧に流し込んでいきます。

そして本来の自己修復作用を利用し「現状維持」「今よりも健康に」
さらに疲れを痛みを忘れる日々を取り戻していただきたいと願っています。

官足法療法・奈良健康ルーム 公式HP https://kansoku-nara.com/

そうですよね。。。
絶対そう思いますよね。

では一度試してみて下さい。
夕方
一日で一番足がむくんでいる時間帯に

足裏や足指
ふくらはぎとか
足首などを揉んでみて下さい。

そしてそのあと
外へ出て歩いてみて下さい。

軽くなっていませんか?

まだまだ子どもだったころ
心臓から足までおりた血の流れは
ちゃんと元の心臓へ簡単に
戻っていました。

しかし
年齢と共に
戻りが悪くなっていくのです。
これを老化と言います。

戻るべきものが足裏にたまって
足がむくみ重くなる・・・
足裏には内臓諸器官に繋がる
末梢神経の束が存在する。
血流を妨げられると
内臓諸器官に影響が出るのです・・・・

短くまとめるとこのようなカラクリになっています。

官足法療法・奈良健康ルーム 公式HP https://kansoku-nara.com/

開業前に
近くの介護老人施設で
ボランティアをさせていただいていました。

車いすに座った方
杖をつかれている方
寝たきりの方
色々な姿勢の方が居られました。

通常通りの姿勢では足は揉めません。

床に座り込んで
ベッドの下に
車いすの下に
もぐるような感じで
揉ませていただいていました。

うまく圧をかけられませんが
それでも
【足を揉む】
と 
【よく眠れて楽になる】
と 言っていただきました。

パソコンの企業にも
研修させていただき
のべ200人は揉ませていただきました。
肩が楽になった
腰が楽になった
と喜んでいただきました。
こちらは揉む姿勢は確保できますが
首肩腰が皆さんガチガチでした。
指が入りにくかったです。

来てよかった・・・
そう思っていただけるよう
今も
日々工夫の毎日です!(^^)!

官足法療法・奈良健康ルーム 公式HP https://kansoku-nara.com/


コロナの為にセミナーを中断しておりましたが
その後もお問い合わせの多かったセミナーレッスンを再開致します。

このたび新しく
【完全個別マンツーマンレッスン】
をスタートいたしました。


遠方の方
自分でやっていても力加減がわからない方
セルフで自分自身のケアを継続させたい方

そんな方を対象に
マンツーマンで施術方法をレッスン致します。

https://kansoku-nara.com/price.html


レッスン内容についてのご希望もお伺いいたしますので
ご遠慮なくご質問ください。


官足法療法・奈良健康ルーム 公式HP https://kansoku-nara.com/

このページのトップヘ